【年中】お人形さんでおしゃべりタイム
【年中】お人形さんでおしゃべりタイム
年中さんのAちゃんがぬいぐるみを持ってきてくれました。レッスン開始まで少し時間ががあったので、私がミニオンのおもちゃをもって、Aちゃんのぬいぐるみに話しかけました。
それを見ていた、Bちゃん、Cちゃん…もちろん、やりたいよね♪
さぁ!やるよ!と声をかけると、楽しいおしゃべりタイムはじまりました。
ここから↓↓
—-
A:Hi!
B:Hello!
A:What’s your name?
B:My name is 〇〇. What’s your name?
A:My name is 〇〇. What’s your name?
C:I’m 〇〇.
ABC: Bye!
↑ここまで
「生きた英語」で会話のキャッチボールができた!
1)講師のヘルプなし
子ども同士で、生きた英語でコミュニケーションをとることができた!講師は見守り役です。
2)楽しんでる
丸暗記したわけでもなく、言わされている状況でもない。純粋に聞いてみたい、伝えたい、を表現できた!だから、表情がとってもいい!
3)あそびの延長
ぬいぐるみやお人形さんを使ったことで、まるでごっこ遊び。だから楽しい♪みんなニコニコ♪ごっこ遊びが成長に不可欠なことは言うまでもないですね。
【保護者の声】
私は、英語を指導する立場にありますが、英語だけでなく、子供たちの成長を見守り、応援しています!